こんにちは! ウラスギミワコです。
私にとってお客様の髪の毛は
どんな長さ、質、量であってもとても大事な素材です。
いらしてくださった『今』よりも少しでも綺麗な『今』を創造するのが使命です。(熱めです)
そしてその後も、次の『今』までに楽しんでもらう、心地よくいて頂くために必要な技術や情報を提供するのが仕事です。
ただ、これだけ情報が多いと、何をしたらいいのか、またその逆なのか、迷う所でもありますよね。
髪に外から直接アプローチするものは、私たちに任せて頂くとして、より良くなるためには、やはり髪の毛(主にタンパク質)を作るものを内側から育てないといけません。
そうなると、やはり『食』というものは切っても切れない要素です。
でも単に、たんぱく質だけ補えばいいものじゃなくて、働きを助けるミネラルやビタミンも必要です。
偏っちゃダメで、バランスが大切、、、!
わかっているんだけどな〜〜と聴こえてきました!
そこで、今日はこちらの一冊の本をご紹介させて頂きます。
末次敦子さん著【わかくさ保育園の7品目を使わないアレルギー対応レシピ】
です。
この本は、アレルギーを持っていたり、持っていなくても上記の品目に気をつけているお子さんに向けて、保育園の給食を通して、シンプルでありながら栄養もしっかり取れる方法が書かれている料理本です。
打ち出しは、一見子供向けなのですが、、、
私たち大人にもとっても重宝する有益な情報が沢山散りばめられています。
私も実際に手に取り、少し読ませて頂いたら、、、
こんな顔になっちゃいました!
すごい!!!の顔w。すぐ購入。
本当に必要な栄養素をバランス良く紹介されていて、そして何より簡単なレシピ!!
これなら忙しい働くママはもちろん、1人暮らしや献立に困った時にとても役立つと思いました!
現代人は、食べすぎ。
とあるお医者様から伺ったことがあります。
栄養過多で大変偏っているそうです。
何事もバランスが大事で、内側から綺麗な髪を保つ1つの方法として、どこか頭の片隅に置いていただけると幸いです。
この本をしっかり活用して、自分の髪も食からも育てようとおもいます〜!
そしてみなさんのお手伝いができたらと思います!
お読みいただきありがとうございました。
記事は続く、、、